初めまして!レイニー と言います。
突然ですが、皆さんは「お金持ち」ですか?
自信を持って「はい!」と言える方は少なく、「給料少ないな…」「全然貯金ないんだけど…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今日は、
お金ってどうやって貯めるの?
について説明していきたいと思います。

お金ってどうやって貯めるの?
まず初めにお金の流れから考えてみましょう!
私たちの生活の中でお金は
・入ってくる(収入)
・出ていく(支出)
を繰り返しています。(当たり前ですよね!)
つまり、入ってくるお金(収入)を増やし、出ていくお金(支出)を減らせば良いのです!
ちなみに、自分のお金の流れをちゃんとみた事のある方はどの程度いらっしゃいますか?
お金の流れを見える化(可視化)する方法はいくつかあります。
・家計簿
・銀行が提供しているアプリ
・Money Forward(私のオススメです!)


まずは、収入に対し支出がどの程度あるのかを確認しましょう!
Money Forwardに銀行・証券・クレジットカードを紐づければ、何にどの程度お金を使っているのかが見える化できます。

4つの支出 どう見直す?
さて、支出は4つに分類することができます
・消費(必須な支出、最低限の生活費)
・浪費(必須ではない支出、人によって基準が異なります)
・税金(払わなきゃダメ!でも正しく減らすことは可能!)
・投資
まず考える必要があるのは【消費】です。
え、浪費じゃないの?と思われる方もいると思います。
【消費】の内訳として、
・光熱費
・通信費
・保険
・自動車
など様々あります。
今契約している光熱費、もっと安いプラン・業者はありませんか?
今使っているキャリア携帯はベストですか?格安SIMではダメですか?
保険の内容は過剰ではないですか?積立保険と掛け捨て保険比べてみませんか?
自動車は必要ですか?カーリースではダメですか?
など固定費だと思っている費用は実は見直す部分が多かったりします。
私もずーっとキャリア携帯を使っていましたが、楽天モバイルに替えて、
6,000〜7,000円/月 ⇨ 1,480円/月
となりました!
不安に思っていた通信速度もそれほど気にならず、快適に使えています。
ちなみに、月5,000円の給料UPはなかなか難しいことではないでしょうか?
これが固定費の見直しの力です!
まとめ
今回はお金の貯め方の第一歩として見える化、4つの支出について説明しました。
見える化をすることで、どこにどれだけお金を使っているのか、その支出って必要なのかが分かります。
また、固定費だと思っていたものも実は見直しができるケースがあります。
次回は4つの支出の中身に触れていきたいと思います。
みんなで豊かでゆとりある生活を目指しましょう!
お金に関するオススメ動画
最後に、お金・投資に関するオススメ動画を紹介させてください!
両学長 リベラルアーツ大学 動画です。
両学長は、リベラルアーツ大学(通称:リベ大)学長、IT会社社長、投資家と多くの肩書きを持っておられ、ご自身も多くの失敗を重ねながら経済的自由を達成しています。
私自身、この動画に出会って
今の会社に依存した生き方で良いのか、経済的自由・豊かな生活に向けた取り組みをするべきではと考え動き出しています。
是非ご興味のある方は一度ご覧ください!価値観が変わるかもしれません!
コメント