どーも、rainyです⭐️
無人島生活、いかがお過ごしでしょうか?
私はカブ価の大暴落に出会い少し涙目です💦
皆様の島で口癖を変えたいと話している住民はいませんか?
実はその口癖、他の住民にうつっちゃうんです!
でも安心してください!口癖は元に戻せます!
今回はその口癖に関するハプニングとその対処方法についてお伝えしたいと思います。
住民の口癖の変え方
住民の口癖を変える条件は以下の2つを満たしていることとなっています。
・親密度が仲良し以上
・住民の口癖を前回変更してから10日以上経過している
住民との親密度はどうやって決まる?
住民との親密度は3段階に分かれています。
・知人(ここからスタート!)
・仲良し
・親友
親密度は時間経過だけで変化するわけではありません!
親密度が上がる行動・下がる行動が決まっています。
親密度が上がる行動
・その日に初めて話しかける
・毎日話しかける(1日でも空くとリセット)
・送った手紙に返事がきたとき
・住民にプレゼント
・誕生日にプレゼントを渡す
・ラッピングしたプレゼントを渡す
(通常より多く上がる)
・欲しがっているものを売ってあげる
・住民のお願いを聞いてあげる
親密度が下がる行動
・あみで叩く
・ゴミ、雑草、腐ったカブをあげる
・住民を押し続ける
実は、長時間遊んでいない、落とし穴に落としても親密度は下がりません。
基本的に、住民が喜ぶことをすれば親密度が上がり、嫌がることをすれば下がると考えていただければと思います。
口癖を変えるとどうなるの?
住民は固有の口癖(ジャックなら「キリッ」、ジュンなら「あながち」)を持っていますが、
親密度が上がれば住民の方から「口癖を変えようか悩んでいる」といった会話になることがあります。
そこで、こちらから提案(自由入力が可能!)すると今後はその口癖で話してくれるようになります。
ただ一つ注意です!
なんと、口癖は広まります!
私は「のりまき」という筋トレが趣味のペンギンに「マッスル」という口癖を覚えさせました。

筋トレ大好き!
元々の口癖は「クルクル」
するとどうでしょう。



このように数日のうちに住民の口癖が「マッスル」となってしまいました。
どうしてこうなった・・・。
どうもこれは住民たちの中でのトレンドのようです。
対処方法は用意されています!
ではこの「マッスル」コールからは逃れられないのでしょうか?
いえ、ちゃんと対処方法はあるのです。
それが、

しずえさんです⭐️
しずえさんに住民について相談することで口癖を戻すことができます。
例として「みかっち」の口癖を直してもらいましょう。



しずえさんからの厳しいご指導により、みかっちの口癖が元の「ね」に戻ることとなります。
まとめ
あつ森では好感度をあげることで好きな言葉を口癖にすることができます。
しかし、口癖はトレンドとして他の住民にも広まってしまいます。
想定していなかった住民にも口癖が広まってしまった場合は、しずえさんに相談し、口癖を元に戻してもらいましょう!
みんな同じ口癖にすることもできますし、バラバラの口癖にすることも可能です。
是非、住民の魅力を最大限に引き出すような口癖をつけちゃいましょう!
でも、そのままの口癖でも十分可愛いですよ!ね⭐️
あつ森 攻略本が出ています!
あつ森の攻略本が発売されています。
今回ご紹介した内容は載っていませんでしたが、総ページ数1000ページ超のボリュームで読み応え抜群です!
是非ご興味ある方はお手に取ってみてはいかがでしょうか?
コメント